2025.06.14 UNIZONE 2025 Rd.3

止まらない独走、その背後で何かが動き出す

風向きが変わる、その瞬間を見逃すな。

本イベントは終了しました。

開催日時

2025年6月14日(土)
18:00 ~ 21:00

会場

UNIZONE 2025 Rd.3はオンラインでの開催となります。
各選手は、全国の各所属チームの拠点よりオンラインで参戦します。

なお、各チームの拠点では、会場でさまざまな体験イベントをご用意しております。
※詳細は以下各チームのHPをご覧ください。
◆UNIZONE 2025 Rd.2 各チーム拠点の様子

出場チーム・選手

遠州ハママツモータース
(静岡県

2020年10月頃より、浜松地域におけるeモータースポーツの普及活動をしていた「浜松eグランプリ」に、同じく浜松のプロバレーボールクラブ「ブレス浜松」元COOが邂逅(かいこう)し誕生したeモータースポーツチーム。遠州浜松地域でeモータースポーツを切り口に、「子供たちの夢と希望」「大人たちのやりがい/生きがい」「新たな産業と雇用」を創出し、笑顔と活気のあふれる地域社会の構築を目的としている。

出場選手


群馬ダイヤモンドペガサス
(群馬県)

群馬に根差した県民球団として2008年にプロ野球独立リーグに参入。「群馬をもっと元気にもっと楽しく」をキーワードにードにリアルスポーツとバーチャルスポーツの融合を目指しグループ企業である糸井ホールディングス(株)サポートの元、群馬を地方で一番ワクワクする都市にすべく、群馬発のプロeスポーツチームとして参戦。

出場選手


Saishunkan Sol 熊本
(熊本県)

「熊本」から「世界」へ。eスポーツを通して「熊本」にとってなくてはならない存在でありたいという想いから、再春館システム株式会社を運営母体として活動を開始。チーム名にある「Sol(ソル)」はラテン語で「太陽」を意味しており、eスポーツを通して熊本を照らせるような存在になりたいという想いが込められている。

出場選手


東京ヴェルディレーシング
(東京都)

1969年に日本初のプロサッカーチームを目指して誕生した「東京ヴェルディ」。現在は、18競技を擁する総合型クラブとして、『多様な人材の育成』、『スポーツを通じた様々なエンターテイメントの提供』を掲げて活動しています。リアルとバーチャルの融合という分野でも、2016年日本のプロスポーツチームで初めてとなるeスポーツチームの設立以来、数多くの世界大会に日本代表として参戦、複数の種目で世界チャンピオンを輩出するなど大きな成果を挙げています。今後も国際的な活躍を目指すと共に、デジタル人材の育成に資する子供むけワークショップの開催など、世界的な大都市東京の総合クラブならではの活動にも力を入れていきます。

出場選手


名古屋OJA
(愛知県)

「名古屋を元気に」「日本を元気に」「優しい社会に」を活動理念に、尾張三河(Owarimikawa)から日本(Japan)、アジア(Asia)への拡大を目指して「OJA」(オウジャ)と名付けました。2016年にeスポーツ部門から活動を開始し、2023年には、アーバンスポーツ「Baseball5」(ベースボール ファイブ)部門を設立、拡大を続けています。スポーツとクリエイティブの融合をテーマにした都市型スポーツイベントをプロデュースするなど、新しいスポーツチームの形を発信し続けます。

出場選手

レースフォーマット

予選タイムアタック

各チーム2名が一斉出走し、計10名の混走形式でタイムアタックを実施。 予選結果で当該ラウンド各レース共通のグリッドを決定(総合予選方式)。

スプリントレース①

各チーム2名が出走し、10台による6周のスプリントレースを実施。

スプリントレース②

各チーム2名が出走し、10台による8周のスプリントレースを実施。

セミ耐久レース

各チーム2名が出走し、1台の車両をピットイン時のドライバーチェンジ(1回)で乗り継ぎながら20分間の時間制レースを実施。

※予選タイムアタックとスプリントレースで獲得したポイントは、出走ドライバー個人にもドライバーズポイントとして加算
※2025年シーズン共通レースフォーマット

レース結果

予選タイムアタック

順位No.ドライバーチームタイムタイム差ポイントインシデント内容
1位758武藤 壮汰選手名古屋OJA1:30.036+0:00.0003pt
2位444黒沢 和真選手Saishunkan Sol 熊本1:30.273+0:00.2372pt
3位759小出 峻選手名古屋OJA1:30.352+0:00.3162pt
4位82百瀬 翔選手遠州ハママツモータース1:30.978+0:00.9421pt
5位11木村 偉織選手東京ヴェルディレーシング1:31.232+0:01.1961pt
6位445大滝 拓也選手Saishunkan Sol 熊本1:31.348+0:01.3120pt
7位063浅賀 颯太選手群馬ダイヤモンドペガサス1:31.391+0:01.3550pt
8位802田中 健太選手遠州ハママツモータース1:31.446+0:01.4100pt
9位10兒島 弘訓選手東京ヴェルディレーシング1:31.537+0:01.5010pt
10位83小山 美姫選手群馬ダイヤモンドペガサス1:33.924+0:03.8880pt

スプリントレース①

順位No.ドライバーチームトータルタイムペナルティータイムベストラップタイムポイント
1位758武藤 壮汰選手名古屋OJA9:02.3640:00.0001:29.22810pt
2位759小出 峻選手名古屋OJA9:03.7490:00.0001:29.3538pt
3位82百瀬 翔選手遠州ハママツモータース9:05.5150:00.0001:29.3416pt
4位444黒沢 和真選手Saishunkan Sol 熊本9:11.8750:00.0001:28.8645pt
5位10兒島 弘訓選手東京ヴェルディレーシング9:13.7580:00.0001:30.3144pt
6位63浅賀 颯太選手群馬ダイヤモンドペガサス9:14.5840:00.0001:30.3943pt
7位802田中 健太選手遠州ハママツモータース9:14.9520:00.0001:30.2902pt
8位11木村 偉織選手東京ヴェルディレーシング9:16.6670:10.0001:29.5351pt
9位445大滝 拓也選手Saishunkan Sol 熊本9:30.6990:00.0001:29.9760pt
10位83小山 美姫選手群馬ダイヤモンドペガサス9:37.8110:00.0001:33.2630pt
No.インシデントラップ/インシデント内容ペナルティータイム
11Lap1 444号車に対する接触行為0:10.000

スプリントレース②

順位No.ドライバーチームトータルタイムペナルティータイムベストラップタイムポイント
1位758武藤 壮汰選手名古屋OJA14:24.7060:00.0001:46.55810pt
2位759小出 峻選手名古屋OJA14:25.7120:00.0001:46.7298pt
3位444黒沢 和真選手Saishunkan Sol 熊本14:26.6020:00.0001:46.7226pt
4位063浅賀 颯太選手群馬ダイヤモンドペガサス14:33.1010:00.0001:47.3485pt
5位802田中 健太選手遠州ハママツモータース14:37.8820:00.0001:47.3794pt
6位11木村 偉織選手東京ヴェルディレーシング14:52.8700:00.0001:49.4503pt
7位10兒島 弘訓選手東京ヴェルディレーシング14:53.6890:10.0001:48.3362pt
8位445荒川 麟選手Saishunkan Sol 熊本16:11.0440:00.0001:47.1831pt
9位82瀬田 凜選手遠州ハママツモータース―――0:00.0001:47.3640pt
9位83小山 美姫選手群馬ダイヤモンドペガサス―――0:10.0001:50.5570pt
No.インシデントラップ/インシデント内容ペナルティータイム
10Lap1 83号車に対する接触行為0:10.000
83Lap1 802号車に対する接触行為0:10.000

セミ耐久レース

順位No.ドライバーチームトータルタイム周回数ペナルティータイムタイム差ポイント
1位758武藤 壮汰選手
小出 峻選手
名古屋OJA20:48.340120:00.000+0:00.00015pt
2位802田中 健太選手
瀬田 凜選手
遠州ハママツモータース21:02.766120:00.000+0:14.42612pt
3位445黒沢 和真選手
荒川 麟選手
Saishunkan Sol 熊本21:05.517120:00.000+0:17.1778pt
4位11木村 偉織選手
兒島 弘訓選手
東京ヴェルディレーシング21:36.504120:10.000+0:48.1645pt
5位063小山 美姫選手
浅賀 颯太選手
群馬ダイヤモンドペガサス21:51.599120:05.000+1:03.2590pt
No.インシデントラップ/インシデント内容ペナルティータイム
063Lap2 802号車に対する接触行為0:05.000
11Lap1 445号車に対する接触行為0:10.000
順位チームTOTALタイムアタックスプリントレーススプリントレースセミ耐久レース
1位名古屋OJA56pt5pt18pt18pt15pt
2位遠州ハママツモータース25pt1pt8pt4pt12pt
3位Saishunkan Sol 熊本22pt2pt5pt7pt8pt
4位東京ヴェルディレーシング16pt1pt5pt5pt5pt
5位群馬ダイヤモンドペガサス8pt0pt3pt5pt0pt

出演者

司会・実況

山中 智瑛

解説

スオミアッキ

タイムスケジュール

TIMESTAGE CONTENTS
18:00 ~ 18:15オープニング
18:15 ~ 18:38予選タイムアタック
18:38 ~ 18:45選手VTR
18:45 ~ 19:10スプリントレース①
19:15 ~ 19:47スプリントレース②
19:47 ~ 20:02各チーム拠点中継
20:05 ~ 20:40セミ耐久レース
20:45 ~ 21:00結果発表・エンディング

ギャラリー