NEWS

【 9.23開催 】e-Motorsport League UNIZONE 2025 Final Round 実施レース内容決定のお知らせ

国内で唯一JAFの公認を受けているeモータースポーツリーグUNIZONEが、2025年リーグ戦Final Roundを9月23日(祝・火)に実施!

 国内で唯一JAF(日本自動車連盟)の公認を受けたeモータースポーツ大会(レーシングゲームを使用したeスポーツ大会)「UNIZONE(ユニゾーン)」を運営する一般社団法人日本eモータースポーツ機構(東京都千代田区、代表理事:出井宏明、以下「JeMO」)は、2025年9月23日(祝・火)に行われるe-Motorsport League UNIZONE 2025 Final Roundの実施レース内容等詳細情報をお知らせします。UNIZONE 2025最終戦となる本戦もオンラインでの「HOME&HOME」形式で開催し、選手は全国の各チーム拠点よりオンラインで参戦します。
 また、Rd.4に引き続きFinal Roundでも一部レースのグリッド順を視聴者投票で決める形を採用。是非投票にご参加いただき、当日はリアルタイムでレースをご観戦ください。
※グリッド順…レース開始時の各選手のスタート位置の順番のこと

グリット順決定方法

Googleフォームの投票機能により、スプリントレース④のグリッド順を決定します。

投票期間9月17日(水)15:00 ~ 9月23日(祝・火)14:00
投票URLUNIZONE 2025 Final Round スプリントレース④視聴者投票フォーム

◆UNIZONE 2025 各チーム拠点の様子

UNIZONE 2025 Final Round 大会概要

実施日 2025年9月23日(祝・火)
実施時間   13:00~17:00
会場オンライン配信
・YouTubeライブ配信(視聴はこちら
・マルチアングル配信(視聴はこちら

チーム会場
UNIZONE 2025 Final Roundはオンラインでの開催となるため、各選手は全国の各所属チームの拠点よりオンラインで参戦します。各チームの拠点では、会場でさまざまな体験イベントをご用意しております。
遠州ハママツモータース
 ITAYAMACHI BaR(イタヤマチバル)
 静岡県浜松市中区板屋町612 1F
群馬ダイヤモンドペガサス
 JOMOスクエア
 群馬県前橋市古市町1丁目 JOMOスクエア202号室
Saishunkan Sol 熊本
 『クマモトeスタジアム』
 熊本県熊本市中央区城東町4-7 グランガーデン熊本ビル1F
東京ヴェルディレーシング
 esports Style UENO
 東京都台東区上野2丁目7−7 上野Hsビル 3階
名古屋OJA
 『コミュファ eSports Stadium NAGOYA』
 愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館 7F

UNIZONE 所属選手

当日はUNIZONE登録全5チームの選手から、レースごとに各チーム2名が出走します。

遠州ハママツモータース
(静岡県

2020年10月頃より、浜松地域におけるeモータースポーツの普及活動をしていた「浜松eグランプリ」に、同じく浜松のプロバレーボールクラブ「ブレス浜松」元COOが邂逅(かいこう)し誕生したeモータースポーツチーム。遠州浜松地域でeモータースポーツを切り口に、「子供たちの夢と希望」「大人たちのやりがい/生きがい」「新たな産業と雇用」を創出し、笑顔と活気のあふれる地域社会の構築を目的としている。

所属選手


群馬ダイヤモンドペガサス
(群馬県)

群馬に根差した県民球団として2008年にプロ野球独立リーグに参入。「群馬をもっと元気にもっと楽しく」をキーワードにードにリアルスポーツとバーチャルスポーツの融合を目指しグループ企業である糸井ホールディングス(株)サポートの元、群馬を地方で一番ワクワクする都市にすべく、群馬発のプロeスポーツチームとして参戦。

出場選手


Saishunkan Sol 熊本
(熊本県)

「熊本」から「世界」へ。eスポーツを通して「熊本」にとってなくてはならない存在でありたいという想いから、再春館システム株式会社を運営母体として活動を開始。チーム名にある「Sol(ソル)」はラテン語で「太陽」を意味しており、eスポーツを通して熊本を照らせるような存在になりたいという想いが込められている。

所属選手


東京ヴェルディレーシング
(東京都)

1969年に日本初のプロサッカーチームを目指して誕生した「東京ヴェルディ」。現在は、18競技を擁する総合型クラブとして、『多様な人材の育成』、『スポーツを通じた様々なエンターテイメントの提供』を掲げて活動しています。リアルとバーチャルの融合という分野でも、2016年日本のプロスポーツチームで初めてとなるeスポーツチームの設立以来、数多くの世界大会に日本代表として参戦、複数の種目で世界チャンピオンを輩出するなど大きな成果を挙げています。今後も国際的な活躍を目指すと共に、デジタル人材の育成に資する子供むけワークショップの開催など、世界的な大都市東京の総合クラブならではの活動にも力を入れていきます。

所属選手


名古屋OJA
(愛知県)

「名古屋を元気に」「日本を元気に」「優しい社会に」を活動理念に、尾張三河(Owarimikawa)から日本(Japan)、アジア(Asia)への拡大を目指して「OJA」(オウジャ)と名付けました。2016年にeスポーツ部門から活動を開始し、2023年には、アーバンスポーツ「Baseball5」(ベースボール ファイブ)部門を設立、拡大を続けています。スポーツとクリエイティブの融合をテーマにした都市型スポーツイベントをプロデュースするなど、新しいスポーツチームの形を発信し続けます。

所属選手

UNIZONE 2025 Final Round 出演者

本大会は、司会・実況:山中智瑛、解説:スオミアッキでお送りします。レースと共に盛り上がるコメントにも注目してお楽しみください。

山中 智瑛

スオミアッキ

UNIZONE 2025 Final Round 実施レース内容

今回は下記のタイムスケジュール・レースフォーマットにてレースを実施し、勝者を決定します。

Final RoundではRd.4同様、予選タイムアタックを大会前に実施すると同時に、セミ耐久レースを実施せず、スプリントレース5本で勝敗を決定します。また、今大会では最後にエキシビションマッチとして、eモータースポーツだからこそできるSuper Formula SF23とGT3の混走レースを実施します。

13:20 ~ 13:33 スプリントレース①
各チーム2名が出走し、10台による6周のスプリントレースを実施。

コーススパ・フランコルシャン
車両Super Formula SF23 (Honda または Toyota)
周回数6周
スタート方式グリッドスタート(グリッドは予選タイムの上位順に準拠)
ポイントテーブル10pt, 8pt, 6pt, 5pt, 4pt, 3pt, 2pt, 1pt, 0pt ,0pt

13:50~ 14:02 スプリントレース②
各チーム2名が出走し、10台による6周のスプリントレースを実施。

コーススパ・フランコルシャン
車両Super Formula SF23 (Honda または Toyota)
周回数6周
スタート方式フルリバースグリッドスタート(グリッドは予選タイムの下位順に準拠)
ポイントテーブル3pt, 2pt, 2pt, 2pt, 1pt, 1pt, 1pt, 1pt, 0pt, 0pt

14:19 ~ 14:31 スプリントレース③
各チーム2名が出走し、10台による6周のスプリントレースを実施。

コース富士スピードウェイ
車両GT3車両10車種から選択
周回数6周
スタート方式グリッドスタート(グリッドは予選タイムの上位順に準拠)
ポイントテーブル10pt, 8pt, 6pt, 5pt, 4pt, 3pt, 2pt, 1pt, 0pt ,0pt

14:46 ~ 14:56 スプリントレース④
各チーム2名が出走し、10台による5周のスプリントレースを実施。

コース富士スピードウェイ
車両GT3車両10車種から選択
周回数5周
スタート方式視聴者のSNS投票にて決定
ポイントテーブル3pt, 2pt, 2pt, 2pt, 1pt, 1pt, 1pt, 1pt, 0pt, 0pt

15:13 ~ 15:28 スプリントレース⑤
各チーム2名が出走し、10台による8周のスプリントレースを実施。

コース富士スピードウェイ
車両GT3車両10車種から選択
周回数8周
スタート方式フルリバースグリッドスタート(グリッドは予選タイムの下位順に準拠)
ポイントテーブル3pt, 2pt, 2pt, 2pt, 1pt, 1pt, 1pt, 1pt, 0pt, 0pt

15:45 ~ 16:00 スプリントレース⑥(エキシビションマッチ)
本レースはエキシビションマッチの位置付として実施し、ポイントは計上されません。バーチャルでしかできない、eモータースポーツならではのレースをコンセプトに、Super Formula SF23とGT3の混走レースを実施します。各チーム2名が出走し、10台による8周のスプリントレースを実施します。

コース富士スピードウェイ
車両GT3車両10車種から選択
周回数8周
スタート方式Rd.4終了時チームランキングによるリバースグリッドスタート(グリッドはRd.4終了時のチームランキング下位順に準拠)

 UNIZONE 2025もいよいよ最終戦へ。9月23日(祝・火)は是非リアルタイムで応援してください。各チーム拠点のお近くにお住まいの方は、是非チーム拠点で選手たちの熱量をリアルに感じながら現地でしか味わえない緊張感も合わせてお楽しみください。

UNIZONE 2025 プレゼントキャンペーン実施中

UNIZONE 2025を応援してくださった感謝の気持ちを込めて、富士スピードウェイの体験走行無料券をプレゼントするキャンペーンを実施中です。一緒にUNIZONE 2025のクライマックスを盛り上げながら、是非キャンペーンにご参加ください。

■キャンペーン概要

応募
方法
① UNIZONE公式Xアカウントをフォロー
② Xのキャンペーン投稿をリポスト
※いいね!もすることで当選確率が2倍になります。
応募
期間
9月10日(水)15:00 ~ 9月23日(火)14:30
抽選
方法
厳正なる抽選の上、当選者を決定
当選
発表
9月23日(火)13:00から配信される「UNIZONE 2025 Final Round」の最後に配信内にて当選者の発表を行います。
当選者へは9月25日(木)中までにUNZONE公式XアカウントよりDMにてご連絡いたします。

※当選されなかった方への連絡はいたしません。
※当選された方は9月30日(火)中までに賞品の送付先所在地を送信していただく必要があります。
 期日までに送信されない場合、当選は無効になります。
賞品富士スピードウェイ体験走行無料券/10名様
≪体験走行について詳しくはこちら
注意
事項
・体験走行無料券は発行日より1年間有効です。
・体験走行の開催日については事前にホームページよりご確認ください。
・体験走行無料券は1枚につき1台がご参加可能です。
・走行中は適切な車間距離を保ち、前走者を追い越さないでください。
・走行時間は都合により変更することがあります。

※応募規約はこちら

UNIZONEについて

 UNIZONEは、国内のモータースポーツを統括する一般社団法人 日本自動車連盟「JAF」の公認を受け、JeMOが主催するeモータースポーツ大会です。
eモータースポーツにおけるエコシステムと競技ピラミッドを構築し、新たなスポーツ文化を創るだけにとどまらず、これまでのモータースポーツファンやeスポーツファンはもちろん、そのどちらにも関心の薄かった層をも幅広く魅了する公式リーグやグラスルーツ活動の展開を予定しています。
これらの活動を通じてクルマの素晴らしさや楽しさを伝え、未来のモビリティ発展に寄与するプラットフォームを目指しています。

UNIZONEオフィシャルサイトhttps://unizone-emotorsport.com/
UNIZONEオフィシャルXhttps://twitter.com/UNIZONE_eMS
UNIZONEオフィシャルYouTubehttps://www.youtube.com/@UNIZONE_eMotorsport
UNIZONEオフィシャルInstagramhttps://www.instagram.com/unizone_emotorsport/

一般社団法人日本eモータースポーツ機構(JeMO)法人概要

法人名称一般社団法人日本eモータースポーツ機構(略称:JeMO)
 英語表記:Japan e-Motorsport Organization
代表理事出井 宏明
理事・監事理事:糸井丈之(糸井ホールディングス株式会社)
   片桐正大(名古屋王者株式会社)
   幅田智仁(株式会社オートバックスセブン)
   北浦 諭(NGM株式会社)
   末澤太浩(中部テレコミュニケーション株式会社)
監事:三木 要(デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社)
所在地〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1
新東京ビル  8F Deloitte Tohmatsu Innovation Park内 
設立日2023年5月10日