NEWS

【2025年開幕eモータースポーツリーグ UNIZONE】参戦4チームと後援メーカーが決定!追加参戦チームの選考会を実施、選手として出場するために必要なライセンスの取得案内を開始!

【11/19まで】UNIZONEの参戦チームを追加募集!
【11/27まで】選手として出場するために必要なUNIZONEライセンスの取得を案内開始!

国内で唯一JAF(日本自動車連盟)の公認を受けたeモータースポーツ大会(レーシングゲームを使用したeスポーツ大会)「UNIZONE(ユニゾーン)」を運営する一般社団法人日本eモータースポーツ機構(東京都千代田区、代表理事:出井宏明、以下「JeMO」)は、2025年2月に開幕する「UNIZONE」へ参戦する4チーム、そして後援メーカーが決定しましたのでお知らせします。 

また、記念すべき開幕初年度となるシーズンを更に盛り上げるため、UNIZONEに追加で参戦するチームの選考会への申込を11/19(火)17:00まで受け付けます。 

同時に、選手として出場するために必要なUNIZONEライセンスの取得案内を開始し、11/27(水)まで事前申請を受け付けます。 

UNIZONEと共にeモータースポーツの歴史を創るチームと選手の応募をお待ちしています。

2025年UNIZONEリーグ参戦確定チームについて

UNIZONE開幕元年となる2025年に、日本国内のeモータースポーツを代表する4チームの参入が決定しました。

群馬ダイヤモンドペガサス(群馬県)

群馬に根差した県民球団として2008年に独立リーグに参入。「群馬をもっと元気にもっと楽しく」をキーワードにリアルスポーツとバーチャルスポーツの融合を目指しグループ企業である糸井ホールディングス(株)サポートの元、群馬を地方で一番ワクワクする都市にすべく、群馬発のプロeスポーツチームとして参戦。

Saishunkan Sol 熊本(熊本県)

「熊本」から「世界」へ。eスポーツを通して「熊本」にとってなくてはならない存在でありたいという想いから、再春館システム株式会社を運営母体として活動を開始。チーム名にある「Sol(ソル)」はラテン語で「太陽」を意味しており、eスポーツを通して熊本を照らせるような存在になりたいという想いが込められている。

東京ヴェルディ(東京都)

日本のプロスポーツチーム初のeスポーツ参入チームとして2016年9月に設立。アジアリーグ『E-LEAGUE2021』や東京2020オリンピック公式eスポーツイベント『Intel World Open』に日本を代表して参戦。今後も国際的な活躍を目指すと共に、デジタル人材の育成を掲げて子供むけのeスポーツワークショップを自治体と連携しながら定期的に開催中。

名古屋OJA(愛知県)

「名古屋を元気に」「日本を元気に」「優しい社会に」を活動理念として掲げ、尾張三河(Owarimikawa)から日本(Japan)、アジア(Asia)を目指して名古屋OJAと名付けられたプロスポーツチーム。2016年にeスポーツチームから活動を開始し、2023年には、アーバンスポーツチーム「Baseball5」(ベースボール ファイブ)部門を設立するなど、総合型スポーツクラブとして拡大をしている。

後援メーカー決定について

UNIZONEリーグの開幕に向け、国内の自動車メーカー5社の後援が決定致しましたのでお知らせします。
UNIZONEは、後援のパートナー各社ともに「リアルとバーチャルの融合を通じたサスティナブルなモータースポーツ界の発展や、様々な社会課題の解決」に向けて取り組んでまいります。

2025年UNIZONEリーグ参戦チーム選考会

2025年2月のUNIZONE リーグ開幕に向け、追加参戦チームの選考会を実施します。

応募条件以下6条件をすべて満たすこと 
1. 法人格を有する組織であること 
2. リーグ規約に同意できること  
3. リーグに3年以上継続して参戦する意思・体制を有していること  
4. 一般社団法人日本eモータースポーツ機構に社員として参画し、初年度入会金(1,000万円)、年会費(500万円)の納入が可能であること  
5. 自チームにUNIZONEドライバーを2名以上、国際ライセンスドライバー1名以上を所属させること  
6. 自チームの強化拠点を設定し、同拠点でファン獲得のための体験会やプロモーションイベント等を実施すること
応募期間2024年11月19日(火)17:00まで
選考の流れ一次選考:書類選考  
二次選考:プレゼンテーション審査 
最終面談:JeMO 代表理事との面談 
内定
一次選考詳細書類選考  
一次選考通過者には2024年11月19日(火)又は20日 (水)にご連絡いたします
二次選考
詳細
プレゼンテーション審査 
テーマ:UNIZONEに参戦し、実現したいこと 
実施日:2024年11月22日(金)10:00-14:30を予定しています 
時 間:15分プレゼンテーション + 15分質疑応答  
プレゼンテーション資料: 利用される場合は、5枚以内とし、2024年11月21日(木)15:00までに事務局までお送りください 
方 法:オンライン会議形式 
その他:エントリーフォームにご希望の時間帯をご記入ください

一次選考通過のご連絡時に確定時間をお知らせします 
プレゼンテーションはチーム責任者がご出席ください
最終面談詳細JeMO代表理事との面談 
弊機構の代表理事との面談は、2024年11月25日 (月)10:00-14:00をご予定ください
エントリーフィーなし
審査員委員長:理 事 片桐 正大 
事務局:事務局長 川﨑 濃
エントリー方法下記URL(Form)より事前申請を行ってください
 https://forms.office.com/e/CTnBKwTRy3
注意事項リーグに参戦する意思のないチームからの応募は固くお断りいたします
2025年UNIZONEの公式戦数は全5試合もしくは全6試合となります

詳細はこちらのページを参照ください

UNIZONEライセンス取得案内

UNIZONEの選手として出場するために、UNIZONEライセンスの取得が必須になります。
登録後、事務局よりご案内の連絡を致します。

ライ センス取得要件【基本要件】
 以下4条件をすべて満たすこと 
1. 日本国内に在住し、日本語でのコミュニケーションを不自由なく取れること 
 (国籍は問わない) 
2. 満16 歳以上であること 
3. 心身ともに健康であること 
4. UNIZONEの理念に共感し、JeMOのグラスルーツ活動等に協力する意思があること 

【技能要件】
以下①または②のいずれかの技能要件を満たすこと 
①「iRacing」のレーティングシステム「iRating」において、ロードカテゴリーの「フォーミュラ(オープンホイール)」「スポーツカー」のいずれかで4,000 以上保有していること 
②JAF が定める「国際B 級ライセンス」以上のライセンスを保有していること
取得の流れ下記期限までに以下フォームより事前申請 
・JeMOよりライセンス取得案内の連絡(事前申請より3営業日以内) 
・「UNIZONEライセンス登録申請書」「身分証明書の写し」「技能要件①または②を満たしていることの証明書類」「誓約書」を提出し本申請 
・JeMOの競技部門による審査 審査結果の通知 「選手登録用写真データ」の提出 
・ライセンス発行(有効期間:1年) 
※身分証明書の写しは、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード等、ご自身の写真付きのものをご提出ください
事前申請期限2024年11月27日(水)23:59まで
本申請期限2024年11月30日(土)23:59まで
報酬UNIZONEライセンスを取得し、所属チームが確定した選手には、所属チームから以下の報酬が支払われます 
⑴ 基本報酬 
UNIZONE公式リーグへの出場および所属チームが求める練習、イベント出演等の対価として、所属チームから得る報酬 
1チームにつき3名までは、最低金額として一人あたり年総額40 万円(税込み)が保証されます
(4人目以降の選手には最低金額の保証はありません) 
⑵ 出場報酬 
JeMO が定めるUNIZONEの公式戦に出場することの対価として、所属チームから得る報酬 
※報酬の金額は各チームとの契約交渉により決定されます 
⑶ 出演報酬 
JeMO または所属チームの求めにより参加するイベント等の出演の対価として、所属チームから得る報酬 
※報酬の金額は各イベント等の内容・出演条件等により都度決定されます 
⑷ 賞金 
UNIZONEの公式戦に出場し、上位入賞したことにより得た賞金 
当該賞金は、所属チームとの契約時においてあらかじめ分配料率を定めるものとし、当該分配料率は、UNIZONEドライバー側が30%以上、所属チーム側が70%以内であるものとします
ライセンス取得費用無料(取得費用は無料ですが、2年目以降の更新は有償となる予定です)
事前申請方法下記URL(Google Form)より事前申請を行ってください 
https://forms.gle/QCTSVgWgaCWKQZip6  

詳細はこちらのページを参照ください

■UNIZONEについて

UNIZONEは、国内のモータースポーツを統括する一般社団法人 日本自動車連盟「JAF」の公認を受け、JeMOが主催するeモータースポーツ大会です。 

eモータースポーツにおけるエコシステムと競技ピラミッドを構築し、新たなスポーツ文化を創るだけにとどまらず、これまでのモータースポーツファンやeスポーツファンはもちろん、そのどちらにも関心の薄かった層をも幅広く魅了する公式リーグやグラスルーツ活動の展開を予定しています。 

これらの活動を通じてクルマの素晴らしさや楽しさを伝え、未来のモビリティ発展に寄与するプラットフォームを目指しています。

UNIZONEオフィシャルサイト
UNIZONEオフィシャル X
UNIZONEオフィシャル YouTube

一般社団法人日本eモータースポーツ機構(JeMO)法人概要

法人名称一般社団法人日本eモータースポーツ機構(略称:JeMO)
英語表記:Japan e-Motorsport Organization
社員株式会社オートバックスセブン
NGM株式会社
名古屋王者株式会社
役員【代表理事】
出井 宏明
【理事】
糸井丈之(糸井ホールディングス株式会社)
片桐正大(名古屋王者株式会社)
北浦 諭(競技部門長、NGM株式会社)
幅田智仁(株式会社オートバックスセブン)
【監事】
三木 要(デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社)
所在地〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1
新東京ビル 8F Deloitte Tohmatsu Innovation Park内
設立日2023年5月10日