【9/12テストマッチ開催】2025年UNIZONEリーグ開幕に向けた最終調整!テストマッチを開催!会場イベントも実施!
2025年リーグ開幕に向けテストマッチ「UNIZONE EX MATCH FOR OFFICIAL LEAGUE」を開催!離れた拠点同士でのバトル形式に挑戦!シティサーキット東京ベイでの会場イベントも
国内で唯一JAF(日本自動車連盟)の公認を受けたeモータースポーツ大会(レーシングゲームを使用したeスポーツ大会)「UNIZONE(ユニゾーン)」を運営する一般社団法人日本eモータースポーツ機構(東京都千代田区、代表理事:出井宏明、以下「JeMO」)は、2025年のリーグ開幕に向け、物理的に離れた拠点同士でのオンラインレース形式に挑戦し、9月12日(木)18:00に「UNIZONE EX MATCH FOR OFFICIAL LEAGUE」を開催します。
■開催目的
選手を一ヶ所に集める必要がなく、実物のサーキットも使わないといったデジタルならではの特徴を生かし、各選手が異なる拠点から参戦し、オンラインで対戦する大会形式を実験的に開催。新たなレース形式に挑戦する一番の目的として、リーグ開幕後の大会の可能性を広げることが挙げられます。
野球やサッカーなどのメジャースポーツは「HOME&AWAY」形式と2チームが参加する試合に対して収益機会は1つとなっていますが、各チームがホーム拠点でオンライン参戦することで、「HOME&HOME」形式と2つの収益機会を得ることができます。
この試みが成功すれば、参戦する各チームが地域ファンの獲得や地域貢献活動に取り組む機会を増やすことが可能になります。
また、リーグだけではなく、参戦する選手にとっても、大会に出向く手間やコストの軽減、スケジュール等の課題にも柔軟に対応することができるようになり、eモータースポーツに参加するハードルを大きく引き下げることが可能になります。
一方で大きな課題としては、ラグ等に非常にシビアなレースシミュレーターにとって、ネット回線の速度や安定性などがあり、通信会社との協力も視野に入れ、課題の洗い出しや解決法の模索に取り組んでまいります。
■協力チーム・ドライバー
UNIZONE EX MATCH FOR OFFICIAL LEAGUEの協力チームは4チームで、各チーム2名のドライバーが所属し、レースを行います。
※UNIZONEリーグ参戦チームを示すものではない。UNIZONEリーグ参戦チームは後日発表予定。
- 糸井ホールディングス
拠点:GUNMA eSPORTS(群馬県高崎市) - 所属ドライバー
- 東京ヴェルディ
拠点:シティサーキット東京ベイ(東京都江東区) - 所属ドライバー
- TOM’S
拠点:シティサーキット東京ベイ(東京都江東区) - 所属ドライバー
- 名古屋OJA
拠点:コミュファ eSports Stadium NAGOYA(愛知県名古屋市) - 所属ドライバー
■日時
2024年9月12日(木)18:00~21:00
■会場
各チームは拠点にてパブリックビューイングをはじめとしたイベントを主催しています。
イベント内容について詳しくは各チームのニュースリリースよりご確認ください。
※UNIZONE EX MATCH FOR OFFICIAL LEAGUEはオフライン会場では開催しません。
糸井ホールディングス:https://itoi-hd.co.jp/
TOM’S:https://www.tomsracing.co.jp/company/news/16176/
東京ヴェルディ:https://www.verdy.club//post/240906
名古屋王者:https://www.nagoyaoja.com/news/20240906
※各チームのニュースリリースは諸事情により発信が遅れる場合がございます。
■オンライン配信
TOM‘Sチーム拠点でのイベントの様子をTOM‘S公式YouTubeチャンネルにてご視聴いただけます。
TOM’S:https://www.youtube.com/user/toms36tv1
※UNIZONE公式YouTubeチャンネルによる公式配信は行いません。
■レースフォーマット
- 予選タイムアタック
各チーム1名のドライバーが出走し、タイムアタックを行います。
タイムに応じて、マッチレースとスプリントレースのグリッドを決定します。- 使用コース :富士スピードウェイ
- タイム :5分の走行のうちベストラップタイム
- マッチレース
2チームずつ各2名のドライバー(計4名)が出走し、トーナメント方式で計4レースを実施します。なお、初戦の組み合わせは事前抽選で決定します。- 使用コース 富士スピードウェイ
- 周回数 3周
- グリッド 予選タイム1位、3位、2位、4位の順
- ポイント 1位:6pt 2位:4 pt 3位:3 pt 4位:1 pt
- スプリントレース
4チーム各2名のドライバー(計8名)が出走し、2レースを実施します- 使用コース モビリティリゾートもてぎ
- 周回数 7周
- グリッド 1レース目:通常グリッド
予選タイム1位、5位、2位、6位、3位、7位、4位、8位の順 - 2レース目:リバースグリッド
予選タイム4位、8位、3位、7位、2位、6位、1位、5位の順
ポイント 1位:10pt 2位:8 pt 3位:6 pt 4位:5 pt 5位:4 pt 6位:3 pt 7位:2 pt 8位:1 pt - スターティンググリッドから順位を上げた数に応じてオーバーテイクポイントを付与(1up=1pt)
■実況・解説
■開催概要
大会名 | UNIZONE EX MATCH FOR OFFICIAL LEAGUE |
開催日時 | 9月12日(木)18:00~21:00 |
会場 | 各チームは拠点にてパブリックビューイングをはじめとしたイベントを主催しています。 イベント内容について詳しくは各チームのニュースリリースよりご確認ください。 ※UNIZONE EX MATCH FOR OFFICIAL LEAGUEはオフライン会場では開催しません。 糸井ホールディングス:https://itoi-hd.co.jp/ TOMS:https://www.tomsracing.co.jp/company/news/16176/ 東京ヴェルディ:https://www.verdy.club//post/240906 名古屋王者:https://www.nagoyaoja.com/news/20240906 |
配信 | TOM‘Sチーム拠点でのイベントの様子をTOM‘S公式YouTubeチャンネルにて ご視聴いただけます。 ※UNIZONE公式YouTubeチャンネルによる公式配信は行いません。 TOM’S:https://www.youtube.com/user/toms36tv1 |
主催 | 一般社団法人 日本eモータースポーツ機構(JeMO) |
公認 | 一般社団法人 日本自動車連盟(JAF) |
特別協賛 | 株式会社日本レースプロモーション(JRP) |
協賛 | 長谷川工業株式会社、株式会社ブイキューブ(V-CUBE) 他 |
■UNIZONEについて
UNIZONEは、国内のモータースポーツを統括する一般社団法人 日本自動車連盟「JAF」の公認を受け、JeMOが主催するeモータースポーツ大会です。
eモータースポーツにおけるエコシステムと競技ピラミッドを構築し、新たなスポーツ文化を創るだけにとどまらず、これまでのモータースポーツファンやeスポーツファンはもちろん、そのどちらにも関心の薄かった層をも幅広く魅了する公式リーグやグラスルーツ活動の展開を予定しています。
これらの活動を通じてクルマの素晴らしさや楽しさを伝え、未来のモビリティ発展に寄与するプラットフォームを目指しています。
■一般社団法人日本eモータースポーツ機構(JeMO)法人概要
法人名称 | 一般社団法人日本eモータースポーツ機構(略称:JeMO) 英語表記:Japan e-Motorsport Organization |
社員 | 株式会社オートバックスセブン NGM株式会社 名古屋王者株式会社 |
役員 | 【代表理事】 出井 宏明 【理事】 糸井丈之(糸井ホールディングス株式会社) 片桐正大(名古屋王者株式会社) 北浦 諭(競技部門長、NGM株式会社) 幅田智仁(株式会社オートバックスセブン) 【監事】 三木 要(デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー合同会社) |
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3−1 新東京ビル 8F Deloitte Tohmatsu Innovation Park内 |
設立日 | 2023年5月10日 |