NEWS

UNIZONE初となる一般公開イベント「UNIZONE EX MATCH Powered by SUPER FORMULA」を開催

国内で唯一JAF(日本自動車連盟)の公認を受けたeモータースポーツ大会「UNIZONE」を運営する一般社団法人日本eモータースポーツ機構(以下「JeMO」)は、初となる一般公開イベント「UNIZONE EX Match ~ Powered by SUPER FORMULA」を2月25日に群馬県高崎市にあるビエント高崎ビッグキューブで開催しました。 

イベントは11:00~17:00と丸一日のボリュームで、開場前の10:30には来場者の方々で行列ができ、延べ約350名の方にお越しいただくことができました。なお、YouTubeでのライブ配信やV-CUBEでのマルチアングル配信も行い、多くのライブコメントを頂くことができました。 

会場内にはイベントステージはもちろん、eモータースポーツを体験できるグラスルーツコーナーやキッチンカー、地元ディーラー協力によるスポーツカー展示を行いました。 

イベントは計7つのプログラムによって構成されており、詳細は以下よりイベントアーカイブ配信をご覧頂くことができます。

■プログラム① オープニング 

MC陣である辻よしなり氏(MC・実況)と笠原美香氏(アシスタントMC)、山中智瑛氏(解説)とスオミアッキ氏(解説)による各プログラムの紹介を行いました。また、主催者を代表してJeMOの出井宏明代表理事がイベント開催の挨拶を行いました。

■プログラム② エキシビションレース①(マッチレース) 

モータースポーツでは珍しいトーナメント方式を採用し、短時間でテンポよく切り替わるレースを全7戦(各戦2周)実施しました。 

  • 使用コース :富士スピードウェイ各戦2周 
  • 使用車種 :SF23 
  • スタート方式 :スタンディング 

各レースの対戦カード&結果は以下となります。 

■プログラム③ トークセッション①(出場ドライバー) 

野尻 智紀選手、小山 美姫選手、武藤 壮汰選手、冨林 勇佑選手が登壇し、MCである辻よしなり氏と笠原美香氏とのトークセッションを行いました。 トークセッションではマッチレースの振り返りやシミュレーターのiRacing、コックピットのDRAPOJIなどについてお話しました。

■プログラム④ 一般参加者との交流レース

各出場ドライバー・ゲストと事前公募で当選した一般参加ドライバーによる交流レースを2戦(各戦2周)実施しました。 

  • 使用コース :モビリティリゾートもてぎ 
  • 使用車種 :SF23 
  • スタート方式 :スタンディング 

各レースの対戦カード&結果は以下となります。

交流レース(第1レース)結果

交流レース(第2レース)結果

■プログラム⑤ エキシビションレース②(スプリントレース) 

マッチレースの結果をもとにスターティンググリッドを決定し、全6チームが一斉に出走する5周のレース。各ドライバー実力はもちろん、各コースとの相性も重要なスプリントレースを2戦実施しました。 

  • 使用車種 :SF23 
  • スタート方式 :スタンディング

各レースの対戦カード&結果は以下となります。

エキシビションレース②(スプリントレース)第1レース(鈴鹿サーキット)結果

エキシビションレース②(スプリントレース)第2レース(モビリティリゾートもてぎ)結果

全レース結果

プログラム⑥ トークセッション②(UNIZONE運営メンバー) 

株式会社日本レースプロモーションの上野禎久代表取締役、JeMOの出井代表理事、JeMO糸井丈之理事、JeMO北浦理事が登壇し、アシスタントMCである笠原美香氏とのトークセッションを行いました。 

トークセッションでは、UNIZONEが今回群馬県で開催した経緯、今後の展開やさまざまなeモータースポーツの可能性を探っていく構想などについてお話しました。今回のイベントの特別協賛社の株式会社日本レースプロモーション(JRP)代表取締役社長の上野禎久様からは、JRPとUNIZONEの親和性の高さや今後のコラボレーションへの期待が、JeMOの事業共創パートナーで今回群馬でのイベント開催を強く推進していただいた糸井ホールディングス株式会社代表取締役の糸井丈之様からは、群馬からのUNIZONEへのチーム参戦やグラスルーツ活動の積極的な推進について、力強いコメントをいただきました。

■プログラム⑦ エンディング 

エンディングでは全出演者・出場選手が登壇し、イベントを終えての総評をお話し、本イベントのレース表彰式を行いました。 

優勝者の佐々木 唯人選手&木村 偉織選手チーム、野尻 智紀選手&武藤 壮汰選手チームにはそれぞれ賞金100,000円と群馬県から提供された上州牛2名分を賞金・賞品としてお贈りしました。